私がまだ自宅にいるころ、父が時々滋賀から鮒寿司を買ってきてくれた。
切り身も旨いけれど、周りについたご飯もまた旨い。そして、頭と尻尾と水をお鍋にかけてお吸い物を作る。これがまたまた旨い。あの匂いは私にとっては食欲をそそる香りとなった。食べるのは父と妹と私。母と弟はダイニングから逃げる。
今回日本に来る前、ふと父とともに鮒寿司を思いだした。最後に食べたのはもう二十年も前。web で取り寄せができるところをいろいろ探し、昨日、妹夫妻とともに鮒寿司 night。
真空パックを開けると、これこれ、この香り。ほんとうに懐かしい。馥郁たる発酵の香り。記憶にあるよりも少し柔らかでフルーティー。切るのを待ちきれずに、周りのご飯を少しつまみ食い。柔らかな酸味。うーん。この味。
いよいよ切り身が器に盛られて登場。きれい。もったいなくて、周りのご飯をちょびちょびつついたあと、思い切ったように切り身に手を出す。ああ、そして食べたなら至福のとき。熱いご飯とも良く合う。三人でぺろりと食べてしまった。
今朝、残った頭と尻尾に熱湯を注いでお吸い物。本当に豊かな風味だ。
この発酵食物、体にもとても良いらしい。滋賀ではお腹の調子が悪いときに食べる(食べさせられる?)とか。いい乳酸菌がたくさんいそう。
これからもこうやって一年に一回は食べられるといいな。桜子は食べるかな?
お取り寄せ情報
今回鮒寿司を取り寄せたのは、湖北の「魚治(うおじ)」から。高校の先輩の遠藤周作が好きだったという理由でここを選んだ。記憶にある香りよりも洗練されている気がしたのは、記憶違いではなくてこの店の発酵が洗練されてるのだろう。父が買っていた店はどこかわからないけれど、湖北ではなくて八日市の近くのはず。地域の差もあるのかもしれない。
このお店の残念なところは、同時に鮒寿司茶漬けも頼んだのだけれど、アミノ酸(いわゆる味の素ですね)が入っている。鮒寿司の薄切り数切れ + 永谷園のお茶漬けみたいな感じの粉末お茶漬けの元。
鮒寿司は本当においしかっただけに、少し残念。
それから、もし店の関係の方が読んでおられたら、ぜひ、あの工事を途中で止めたようなウェブページを直してほしい。電話番号さえわからないのだ。
魚治以外に、美味しそうなお店のリスト:総本家喜多品老舗
阪本屋 # 妹の滋賀の知り合いからの推薦あり
竜王鮒寿司工房
鮒味
アップデート
総本家喜多品老舗のお茶漬けも取り寄せてみた。これはちゃんとしている。鮒寿司の薄切り数切れに + とろろ昆布 + 刻み塩昆布。昆布にアミノ酸が使われていて惜しい!そうそう、喜多品さんは若鮎煮を少しつけてくださった。これがとても美味しかった。
鮒寿司を試してみたい人、初めてトライする人にはこのお茶漬けをお勧めする。何より一食分数切れで量も少ないし、癖のある臭みもお茶漬けにするとかなり和らぐから。
お茶漬けセットの一番の利点は、数切れずつ真空パックされているところかもしれない。気の向いたときに少しずつ楽しめる。この真空パックだけの詰め合わせ、作ってくださらないかなあ。そうしたら、夜の晩酌のお供に気軽に楽しめるのに。
最近のコメント